【coffee caraway × STTOKE】本格コーヒー好きもテイクアウトする時代

【coffee caraway × STTOKE】本格コーヒー好きもテイクアウトする時代

おかげさまで『STTOKE (ストーク)』は、多くのカフェで見かけるようになってきました。

そんな中、カフェの店主たちは STTOKE のどこに魅力を感じ、お店の棚に並べようと決めたのか。そんなことをインタビューで聞いてみたい!という想いから始まった企画が【カフェ × STTOKE】です。

STTOKE はもちろん、カフェのことや普段は中々聞けないお話も伺っていきます。

今回インタビューしたコーヒーショップ

今回インタビューしたのは、東京は祐天寺にある『coffee caraway(コーヒー キャラウェイ)』。焼き立てのコーヒー豆やドリップコーヒーが楽しめるお店です。

「焙煎をはじめた2005年は、今みたいに気軽に使える小型焙煎機はありませんでした。なので銀杏(ぎんなん)を煎る用のざるを使って焙煎してました」と和やかに話す芦川さん。ざるだと直火で焼けるため失敗しにくこともあり、とりあえず自家焙煎を初めてみたそうです。

閉店の1時間前、店内に入り早速飲んだのは「Tous Les Jours(トゥーレジュール)」というブレンドコーヒー。スッキリした飲みやすさの中に奥深い甘みがあり、時間が経っても美味しさが続くコーヒーでした。

そんな中で気になったのが、コーヒー豆の名前。何語だろう?と思い聞いてみると、フランス語だとか。「フランスへの憧れや、パッと見ただけでは意味がわからない方が英語より良いかな、と思いフランス語に決めました」。

 コーヒー愛の大きさが、ほんの数分話しただけで感じ取れる芦川さんに、『STTOKE』のことや思い入れのあるコーヒー器具や器についてお話を伺ってきました。

 テイクアウト需要が増えたのがきっかけ

── なぜ『STTOKE』を選んだのですか?

芦川さん:2010~15年にかけて、テイクアウトの需要が増えたんですよ。それまではコーヒー好きの人ほど店内のカップで飲みたい人が多かったけれど、その人たちもテイクアウト用のカップを使うようになりました。そのタイミングでテイクアウトも始めたんです。

── そうだったんですね。紙コップのみでの提供は考えなかったんですか?

芦川さん:やっぱりタンブラーを使った方がエコだし、紙コップだと飲んだ時に香りの立ち方が変わるんです。なので「美味しく飲めるタンブラーがあると良いな」と思っていくつか試してみた結果、 STTOKE は飲み口が薄く、その角度が食器のようなデザインで、、。あと、ステンレスとは違うやわらかい質感の素材も気に入りました。

── スッとコーヒーが口の中に入ってくる飲み口の薄さ、絶妙ですよね。

芦川さん:そうなんですよ。蓋を外した方がその良さを感じられます。また保温性重視のカップの中ではパーツが少なく、構造がシンプルな点も良いなと感じます。

── 確かに。

芦川さん:まさにテイクアウトカップがリユースできるものになった印象です。気軽に使える点がさらにそう感じさせてくれてると思います。

広げたり閉じたりできるんです──店主お気に入りのドリッパー

── 店内にたくさんのコーヒー器具やカップがありますが、特に思い入れがあるモノはありますか?

芦川さん:『コラプシブル』のドリッパーです。ドイツのオリジナルデザイン製品を取り扱うメーカーで、2015年くらいからお店に置いています。最初はネットで見かけたのですが、見た目が美しく、折りたたんだ姿も可愛いというのが第一印象でした。

── 無駄が一切ないデザインが素敵ですね。実際に使ってみてどうでしたか?

芦川さん:とても実用的でした。ドリッパーを広げたり閉じたりすることで粉の高さを調整できるので、味づくりにも使える点が良かったです。収納力が高いだけではなく、本格的なコーヒー好きの方にもアピールできる商品だと思いました。真鍮の質感もすごく良いんですよ。

── 高さが調節できるのすごく良いですね!アウトドアにも向いてそうです。

芦川さん:今となっては有名な商品かもしれないですが、早い段階から偶然出会うことができたのは良かったです。

──  無駄のないデザインが STTOKE とも合いそうです。改めて本日はありがとうございました!これからも益々のご活躍、期待しています!

芦川さん:こちらこそありがとうございました。


▼『coffee caraway』さんの公式サイトはこちら

https://c-caraway.com/

▼Instagram はこちら

https://www.instagram.com/coffee_caraway/

ブログに戻る