サステナブルカップ『STTOKE』は、おかげさまで多くの方にご愛用いただいております。お取り扱いいただく企業様も年々増え、より多くの方々にサステナブルなライフスタイルをご提案できていることを、私たちも日々実感しています。
このたび、「OMO7旭川(おも) by 星野リゾート」様にて、STTOKEをホテルの客室用カップとして導入いただくことになりました。すでに多くの宿泊者様にご使用いただき、「気に入った方がホテル内ショップでお土産として購入する」という素敵な循環も生まれているようです。
今回は、「なぜSTTOKEがOMO7旭川様にマッチしたのか」という点を中心に、同ホテルの総支配人・照井さんにお話を伺いました。
客室でもテンション上がる滞在体験を
── 早速ですが、STTOKEを客室のカップとして導入した経緯を教えてください。
照井さん:星野リゾートの「OMO」ブランドは、“テンションあがる街ナカホテル”をコンセプトにした新感覚のホテルです。
ビジネスホテルでは「寝て終わり」になることが多く、観光で高まったテンションや街への愛着をホテル側が下げてしまうのはもったいない──そんな思いからOMOブランドは誕生しました。
── 確かに、旅行では観光地を入念に調べてから、ホテルは清潔で駅近ならOK、と選びがちですよね。
照井さん:まさにそういった傾向がありますが、私たちは「客室で過ごす時間も旅の高揚感を維持・向上させるものにしたい」と考えています。
これまでは通常のマグカップを設置していましたが、備品ひとつでもテンションを上げられるのではと考え、STTOKEの導入に至りました。
── STTOKEのどの点が、テンションを上げることに貢献していると考えていますか?
照井さん:見た目と機能性の両面で貢献度が高いと思っています。導入前に実際にスタッフも使用してみたのですが、保温性・保冷性の高さに加え、手にしっくりと馴染むフィット感にも驚きました。
また、視覚的にはSTTOKEに施されたオリジナルのデザインも好評です。旭川の象徴であるホッキョクグマや、近くの山々を描いたイラストがアクセントになっています。
── 旭川といえば旭山動物園が有名ですもんね!
照井さん:はい。実際に当ホテルの宿泊者の約半数が旭山動物園を訪れます。そのため、動物園とコラボしたコンテンツやサービスの展開にも力を入れています。
たとえば、「旭山動物園講座」というイベントを毎晩20時から開催し、飼育員さんから仕入れた貴重な情報を元に、シーズンごとにオリジナルの講座を展開しています。最近では「お鼻見の話をする?!旭山動物園講座」と題し、動物の“鼻”に特化した講座もスタートしました。
動物への愛着心が高まった宿泊者様にとって、動物のテキスタイルデザインはとても嬉しいはずです。タンブラーのデザインを柔軟にカスタマイズできるのもSTTOKEの良さですよね。
スキーヤーにも支持される機能性の高さ
── それでは、導入後に宿泊者様やスタッフ様から反響はありましたか?
照井さん:一番わかりやすいのはホテルショップでの売れ行きです。一時は3色中2色が欠品になるほどの反響がありました。
── それはすごいですね!
照井さん:特にスキーヤーの方々に人気のようです。当ホテルでは「旭川、スキー都市宣言」のもと、スキー場との連携を強化しています。プロモーションの成果もあり、冬季(1〜2月)は宿泊者の大半がスキーヤーとなっています。
実際にSTTOKEを持ってゲレンデに出かける姿も見られます。高い保温性はもちろん、密閉性が高くバッグの中でも安心という点が、スキーヤーに選ばれる理由かもしれません。
── カップスープを入れて使っている方もいると聞きました。
照井さん:はい、スキーヤーの方はインスタントのスープを持参される方も多くいます。客室で使用して「気に入ったから購入して帰る」という流れが自然に生まれているようです。
ホテルの内装、高級感との調和を考えたカラー選定
── 現在は客室にブラックを、館内ショップにはグレーとブラック、サンドベージュの3色を置いて頂いているかと思います。カラー選定の際、ホテルの内装との調和を意識されましたか?
照井さん:はい。客室にブラックを導入した背景としては、客室タイプが複数ある点と、備品管理のしやすさを加味して、1色を選ぶことになりました。 どの客室にもシックにマッチするという点からブラックを選んでいます。
── グレーやサンドベージュはどのような理由から選んだのでしょうか?
照井さん:客室に設置しているカラー以外にも、豊富なカラーバリエーションがあることを伝えたいのもありましたが、何より「サステナブルなタンブラーを普段使いをして欲しい」という思いが一番にありました。
そこで、お客様のタンブラー使用シーンに合わせてカラーをお選び頂きやすく、かつショップに並べても違和感のない3色を選んでいます。
── OMO7旭川様ではサステナブルな取り組みを積極的に行っているのでしょうか?
照井さん:はい。星野リゾート全体で環境に配慮した取り組みを進めており、例えば、宿泊者様が使用した歯ブラシの再利用や、ホテル館内でプラスチックごみを出さないように努めるなどしています。
その点でも、日常的にタンブラーを使用し、紙コップやペットボトルを使わない暮らしを滞在を通して提案できるのは、私たちの活動ともマッチしていると感じています。
── 高級感のある内装・外装だと感じたのですが、高級感という点でもSTTOKEとの調和を考えられたのでしょうか?
照井さん:そうですね。ショップに置く商品は、当ホテルの宿泊単価やゲスト様が普段選んでいる価格帯の商品を鑑みながら決定しているのですが、その点でも高級感のあるSTTOKEはマッチしていると考えております。
── それは嬉しいです。これからもSTTOKEを通じてサステナブルな提案ができれば良いなと思います!本日はお忙しい中ありがとうざいました。
照井さん:こちらこそありがとうございました。
▼法人様のコラボご相談・お問い合わせはこちら
▼『OMO7旭川(おも) by 星野リゾート』様の公式サイトはこちら
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7asahikawa/